伏見稲荷大社への早詣

こんにちは、コトホギです📿ここ2年ほどは、伏見稲荷大社へ正月にお参りしていたのですが、あまりにも混雑するので今年からは早詣をすることにして、12月中旬を過ぎてから参拝してきました。

伏見稲荷大社

いつも凛々しいお姿のご眷属様。前掛けが元旦仕様?になっています。

早詣の参拝客のためか、既に正月用の授かりものがあり、福重ねを授かりました。コトホギでは、これがえべっさんの熊手の代わりです。

先月、深夜に登って以来の稲荷山です。今回は店主が足を傷めていたので少しゆっくりの参拝になりました。

比較的空いている日を選んでの参拝なので、千本鳥居もあまり混んでいませんでした。

根上がりの松です。商売をする人、特に証券会社や株に関係する人々からは値(根)が上がるのを待つと言われ、縁起が良い松として信仰を得ています。人々がひざまずいてお祈りする姿に似ていることから「膝松さん」とも呼ばれ、木の肌を撫で身体の痛むところを撫でると腰や膝の痛みが治るとも言い伝えられています。
店主は痛む膝と腰を撫でていました…。

ウツギさん、ここで隼人の盾ではなく、十種神寳御守りペンダントを授かっていました。

蝋燭を灯しながらお参りしていきます。しかし、お勤めを終えた後は、火を消して蝋燭を持ち帰ります(忌避剤処理を施している蝋燭なら大丈夫なようです)。以前、お山でカラスが火が点いたままのロウソクを咥えて飛び去り、ボヤ騒ぎになったそうです。しかし、火が付いたままの蝋燭を咥えて飛び去るってすごいですね…

眼力社です。今回、ここで砂澤たまゑさんの塚の場所をお聞きして、御膳谷へ行きました。塚の場所を記した地図を貸して下さり、難なく辿り着くことが出来ました。

砂澤たまゑさんは、稀代の霊能者です。幼少期から霊感があり、透視や人の心を読む能力を持っていました。1939年に伏見稲荷より御神璽を受け、オダイ(霊能者)となりました。1944年に旧満州に渡り、1945年8月に帰国後、本格的にオダイの仕事を始めました。砂澤たまゑさんは、伏見稲荷大社の「三丹支部」を独力で立ち上げ、多くの信者を集めました。若いころから厳しい行をおこない、京都府福知山市の内記稲荷神社を世話しながら神様を祀っていました。1994年に伏見稲荷大社から最高位の「仁階」を授与され、2009年9月11日に逝去しました。彼女の生涯は、霊能力と信仰、そして伏見稲荷大社との深い結びつきに特徴づけられ、「奇跡のオダイ」として知られています。2021年9月には、第13代・伏見稲荷大社名誉宮司の故・坪原喜三郎氏とともに同社内の霊魂社に合祀されました。

砂澤たまゑさんが建てた塚は全部で8つありました。中には、力が強い塚がありました。書籍を読み、以前から是非塚へお参りしたいと思っていたので、念願叶って嬉しいです。(場所が分からずに何度か断念したので…)

その後は薬力社にて参拝です。眼力社同様に、難病を持つ店主をはじめ、家族が大変お世話になっています。

薬力社の湧き水で茹でている薬力健康たまごを頂きます。卵といっしょにお茶もいただけるので、ここでいつも小休止します。

御劔社へのお参りです。ウツギさんは刃物も良く使うのでお参りします。また、お祓いの力もあります。

御劔社(みつるぎしゃ)の祭神は、刀造りに必要な火の神・加茂玉依姫(かもたまよりひめ)です。平安時代の刀工、三条宗近(さんじょうむねちか)が、稲荷大神の遣いである子狐の力を借りて、一条天皇の宝刀「子狐丸(こぎつねまる)」を鍛えたことが、謡曲「小鍛冶」によって今に伝えられ、御劔社の左手には「焼刃の水」と呼ばれる井戸が残されています。
御劔社の社殿の奥には「劔石(つるぎいし)」と呼ばれる御神体がそびえ立っています。この「劔石」は異形の僧がこの地を訪れ、霊力をもってして石に雷を縛り付けたとあるそうです。「鉄の神様」「ものづくりの神様」ともいわれ、鉄鋼関係者などから篤い信仰を集めています。
このように、御劔社は伏見稲荷大社と深く結びついており、刀鍛冶や鉄工などの職業の人々から信仰を集めてきました。

以前に見つけた、木の根付近に顕現した狐様。前回よりも何故か濃くなっていました。

山頂に到着です。今回は結構しんどかったです。鳥居に名前と住所を書いて奉納しました。今年は早詣なので、お店に預ければ正月に奉納してくださるとのことで、預かっていただきました。有難いです。

二ノ峰、三ノ峰でもお参りします。ウツギさんは三ノ峰の白菊大神様のところでおみくじを引いていますが、来年はウツギさんは良い年ではないらしく、なかなか厳しいことが書いてあったようです…。しかし、おみくじにはどうすれば悪いことを避けられるかを書いていてくださることが多いので、それもまたありがたいことです。

こちらも家族でお世話になっている、腰神不動神社です。今回は店主も膝と腰を痛めているのでお参りしてきました。

腰神不動神社は稲荷山の裏参道に沿って下った場所に位置しています。この神社は「腰神」と「不動明王」を合わせて祀る神仏習合の社で、明治時代初期に創建されました。平成21年(2009年)からは、腰神不動神社・明竹稲荷宮・玉照社の社殿修復に伴い、これらの神仏を合祀する形をとっています。主な御祭神は腰神不動明王、明竹稲荷大神、玉姫稲荷大神です。腰神不動神社の御利益としては、足腰の平癒と守護、五穀豊穣、商売繁盛、芸能上達、恋愛成就などが知られています。

裏参道のお宮ではこんな落ち葉アートも。狐様の顔、力作だそうです。

最後に荒木神社でちょうど17時。ウツギさん、口入稲荷大神の使者、口入人形を授かっていました。三ノ峰のお店でも、何かご眷属用の狐を購入していたような…。

頑張ったご褒美に、コメダ珈琲でシロノワールとジェリコです。ウツギさんはメロンソーダ。子供のようなメニューで笑ってしまいました。

名称伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
所在地〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68番地
祭神宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)・佐田彦大神(さだひこのおおかみ)・大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)・田中大神(たなかのおおかみ)・四大神(しのおおかみ)の五柱からなる稲荷大神
ご利益五穀豊穣や商売繁盛、家内安全、諸願成就
営業時間/営業日終日参拝可能/年中無休
駐車場参拝者専用駐車場あり(大祭のときは関係者のみで使用禁止の場合が多いです)
アクセスJR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ
京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分
市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分
JR京都駅から自転車で12分
名神高速道路 京都南インターから 約20分
阪神高速道路 上鳥羽出口から 約10分
お問い合わせTEL(075)641-7331
FAX(075)642-2153
ホームページhttp://inari.jp/
コトホギは和歌山の数珠屋です。興味をお持ちの方はお気軽にご連絡ください
ウツギ

最後までお読みいただき、ありがとうございます。パワーストーンからお守りブレスレット、お守り数珠を一つずつ丁寧に手作りして販売し、店舗(オンラインストア)を運営しております、コトホギ(以降、「当店」と呼びます)と申します。
当店の特色を一言で申すならば、「着ける方の願いを叶えるお守りをつくるお店」です。当店では、作成したお守りアイテムが装着する方をサポートする、お守り効果を第一に考えてつくっています。例えば、厄除けや金運アップ、恋愛成就、商売繁盛、合格祈願や病気平癒など、さまざまなサポート効果であなたを応援します。
もちろん、着けたときの見た目にも気を付けていますが、やはり当店でアイテムを作られる方は、サポート効果を期待してオーダーをされる傾向があります。
ご興味をお持ちになられた方は、お気軽にご連絡ください。インスタグラムやLINEにコメントを書いていただいても結構です。

友だち追加

プロヒーラー鑑定士、旧約ヨブ様にメンターに就任して頂いております

ココナラ、LINE占いでも常に上位にランクイン(総合、レビュー、グレード3冠達成!LINE占い大賞2024口コミ満足度部門で大賞)、東京で大人気のプロヒーラー鑑定士の「旧約ヨブ」様に、正式に依頼し、コトホギのメンターとしていろいろとお世話になっております、

ウツギの天然石の鑑定眼を認めてくださり、日々お忙しい激務の中、お守りブレスレットの監修のみならず、日ごろのスピリチュアルな疑問などにも丁寧にお答えくださる、ものすごい方。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次