神社仏閣– tag –
-
和歌山の神社仏閣で授かることのできるお守りブレスレット
こんにちは、和歌山県にてお守りブレスレット・数珠・念珠の作成・販売を行っておりますコトホギです。 前回、京都の神社仏閣で授かることのできるお守りブレスレットを書かせていただいたのですが、今回は地元、和歌山でお守りブレスレットを授かることの... -
京都の神社仏閣で授かることのできるお守りブレスレット
こんにちは、和歌山県にてお守りブレスレット・数珠・念珠の作成・販売を行っておりますコトホギです。 当店では、伏見稲荷大社より正式に神璽(おみたま)を勧請させていただいておりますので(稲荷大神の御分霊、神璽(陽月大神様)を格上げさせていただ... -
伏見稲荷大社への参拝
新年になって最初の伏見稲荷大社への参拝です。今回は家族の参拝への付き添いです。 昼食のあと、伏見稲荷大社へ移動して、稲荷山へ向かいました。 正月限定の金の御朱印帳が数量限定で販売していたので、店主が授かりました。ケースに千本鳥居がデザイン... -
建仁寺塔頭禅居庵への参拝
建仁寺(けんにんじ)塔頭(たっちゅう)の摩利支天さんにもお参りしました。こちらはお堂に入って像を参拝できます。 建仁寺塔頭の禅居庵は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。鎌倉時代後期に、元国から来朝した僧、大鑑禅師清拙正澄(だ... -
南禅寺塔頭聴松院への参拝
守護さんからのオススメで参拝させていただいた、南禅寺塔頭、聴松院(ちょうしょういん)、摩利支尊天。 聴松院は南禅寺の塔頭(たっちゅう)寺院の一つで、南禅寺の山門北側に位置しています。塔頭とは高僧の死後、その弟子が師の徳を慕って大寺院の敷地... -
素敵なブレスレットで気に入りました。【お客様の声】
受け取りました。素敵なブレスレットで気に入りました。ありがとうございました。 無事にお手元にお届けでき、安心いたしました。お気に入りいただけてとても嬉しく思います。こちらこそご縁をいただきまして誠にありがとうございました。また、貴重なお時... -
伏見稲荷大社の火焚祭と夜中の稲荷山に参拝してきました
こんにちは、コトホギです📿 伏見稲荷大社の火焚祭に参加するために、今年でたぶん7回目になる伏見稲荷大社参拝に行ってきました。 伏見稲荷大社の火焚祭は、秋の収穫に感謝し、来る年の豊作を祈願する祭りです。毎年11月8日に行われ、神前で稲藁を焚き上げ... -
一粒万倍日に少彦名神社(神農さん)へ参拝してきました
石の仕入れに行った際、ちょうど一粒万倍日だったので大阪市は中央区道修町にある少彦名神社、通称「神農さん」に参拝に行ってきました。 今回の目当ては、一粒万倍日にしか登場しない、一粒万倍みくじです。 お米のかたちをしたおみくじです。底の方から... -
伏見稲荷大社に参拝してきました
10月12日に伏見稲荷大社の構員大祭に参加してきました。 伏見稲荷大社の講員大祭とは、全国から伏見稲荷大社の講員が集まり、家内安全や生業繁栄などを祈願する大祭です。毎年、体育の日の前々日と前日の2日間開催されます。 講員とは、簡単に言うと、伏見... -
玉置神社への参拝
玉置神社へ参拝してきました。今回で4度目くらいの参拝になります。 玉置神社は、奈良県十津川村にある神社で、熊野三山の奥の宮として知られています。標高1,076mの玉置山山頂近くに鎮座し、神武天皇の御東征の途上として伝承されるなど、非常に由緒深い...