京都市– tag –
-
京都市伏見区で購入した黄色の財布と狐のスマホケース
こんにちは、店主の奥山祐玄です。 先日、コトホギのお稲荷様、陽月稲荷様の格上げが無事に済みました。お稲荷様の身の回りを新調する機会に、いっしょに壊れてしまった財布と色あせたスマホケースを新調したのですが、どちらも伏見、お狐様に関連したもの... -
建仁寺塔頭禅居庵への参拝
建仁寺(けんにんじ)塔頭(たっちゅう)の摩利支天さんにもお参りしました。こちらはお堂に入って像を参拝できます。 建仁寺塔頭の禅居庵は、京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。鎌倉時代後期に、元国から来朝した僧、大鑑禅師清拙正澄(だ... -
南禅寺塔頭聴松院への参拝
守護さんからのオススメで参拝させていただいた、南禅寺塔頭、聴松院(ちょうしょういん)、摩利支尊天。 聴松院は南禅寺の塔頭(たっちゅう)寺院の一つで、南禅寺の山門北側に位置しています。塔頭とは高僧の死後、その弟子が師の徳を慕って大寺院の敷地... -
伏見稲荷大社に参拝してきました
10月12日に伏見稲荷大社の構員大祭に参加してきました。 伏見稲荷大社の講員大祭とは、全国から伏見稲荷大社の講員が集まり、家内安全や生業繁栄などを祈願する大祭です。毎年、体育の日の前々日と前日の2日間開催されます。 講員とは、簡単に言うと、伏見... -
東寺(教王護国寺)への参拝
京都市の東寺(教王護国寺)に参拝に行ってきました。東寺に参拝に行ってきたのは、ウツギさんが「邪気払いには降三世明王が良い」というお稲荷さん(コトホギで勧請している陽月稲荷様)のお告げをいただいたので、店主が降三世明王とご縁を結びに行って... -
鞍馬寺への参拝
こんにちは、コトホギです。8月に鞍馬寺へ参拝に行ってきました。これで三度目?くらいになります。 コトホギでは、ご縁を結ばせて頂いた神社仏閣に定期的に参拝を行っています。ご縁を結ばせていただく神社仏閣の選定は、ウツギさんがご神仏やご眷属から... -
伏見稲荷大社の本宮祭に行ってきました
伏見稲荷大社の本宮祭(宵宮祭)に行ってきました。 稲荷大神の分霊を祀る全国の崇敬者が、日々の神恩に感謝するため親神様に参拝するのが本宮(もとみや)祭です。本宮祭前日の宵宮祭には、稲荷山をはじめ境内の全域に灯りが点る万灯神事が行われます。外... -
伏見稲荷大社の産業祭の日に参拝に行ってきました
こんにちは、コトホギです。伏見稲荷大社、4月の産業祭の日に参拝してきました。まずは子どもたちに大人気の京都伏見稲荷OICYビレッジにてランチタイムです。 OICYビレッジの入り口近くにあった抹茶のお店(CHABAKO)、とても美味しかったです(現在は閉店...
12