松龍山 光明院さんのお大師様の数珠を修復させて頂きました。
ご祈祷をしていただく為に何度かお寺に通わせていただいたご縁で、数珠屋だということをお話した折、お大師様の数珠が切れてしまったので修復できないか、というお話をいただき、大変光栄なことなので、喜んで承らせて頂きました。
拝見させていただくと、糸が切れているだけではなく、房も大分傷んでいたので数珠を外させて頂き、持ち帰らせて頂きました。




こちらのお寺は祈祷寺なので、お護摩を定期的に行っておられます。なので、房も石も煤で汚れてしまっておりましたので、解体した際に、石を洗浄させていただきました。



お大師様のお持ちになる数珠なので、お大師様も滝修行をなさったという、縁の那智の滝で汲んできた御瀧の水で洗浄させていただきました。

お大師様の名は、今も飛瀧神社の滝を臨む祈禱所の立て札に、修行をなさった方として書かれています。

房と中糸はちょっと引っ張ると切れてしまうほど損耗しており再生不可能なので、新しいものを作ります。
塗香を塗り、身を清めてから再生に挑みます。

まずは軸糸をつくります。


浄名珠、弟子珠、ツユと房の部分をつくっています。

房が出来たら湯のしをします。

珠を通していき、もう一組、弟子珠、房の部分をつくります。
表と裏です。

完成したので、お寺に行ってお大師様の手に戻します。

お大師様の数珠の持ち方はちょっと特殊でして、21子目のところで持っています。左手に戻させていただく際にちょっと苦戦したのですが、無事に戻すことが出来ました。
名称 | 松龍山 光明院 |
---|---|
所在地 | 〒640-8248 和歌山県和歌山市有田屋町1 |
住職 | 鈴木春綾(すずき しゅんりょう) |
御本尊 | 聖観世音菩薩 |
開創 | 元亀3年(1572) |
アクセス | 和歌山市駅から徒歩11分 小人町バス停から徒歩3分 東長町バス停から徒歩4分 県庁正門前バス停から徒歩4分 |
駐車場 | 境内に数台 |
お問い合わせ | TEL 073-422-0731 |
ホームページ | https://koumyouin-shunryo.com/ |