神社仏閣– tag –
-
飛瀧神社への参拝
那智の滝、飛瀧神社へ参拝に行ってきました。これでおそらく4度目の参拝となります。 飛瀧神社は、和歌山県那智勝浦町那智山にある神社で、那智の滝を御神体として祀っています。飛瀧神社では、那智の滝自体が大己貴神(おおなむちのかみ)が現れた御神体... -
熊野本宮大社への参拝
コトホギの定期参拝、今回は熊野本宮大社です。 熊野本宮大社は、和歌山県田辺市にある神社で、熊野三山の一つです。熊野三山は、本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を指し、古くから人々の信仰を集めてきた聖地です。熊野三山を目指す参詣道は「熊野古... -
石切劔箭神社への参拝
東大阪市の石切さんこと、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)に参拝してきました。石切劔箭神社といえば、以前「悪縁切りにオススメの神社に実際行ってきました」という記事で病気と縁を切る神社として、ご紹介させていただきましたね。 悪縁切りに... -
繭気属性について
陰陽五行という考え方があります。中国で、約2500年以上前に生まれた法則で、四柱推命や風水、医食同源なども根幹にある法則です。この考え方は、宇宙万物が地・水・火・風・空の五つの構成元素から成っており、互いに影響しあっているという思想です。 繭... -
鞍馬寺への参拝
こんにちは、コトホギです。8月に鞍馬寺へ参拝に行ってきました。これで三度目?くらいになります。コトホギでは、ご縁を結ばせて頂いた神社仏閣に定期的に参拝を行っています。ご縁を結ばせていただく神社仏閣の選定は、ウツギさんがご神仏やご眷属から、... -
蛇岩大明神(蛇岩神社)への参拝
【ご祈祷の日に蛇岩神社に参拝してきました】 和歌山県海草郡紀美野町の蛇岩大明神(蛇岩神社)へ参拝にいってきました。この神社の宮司さんとはご縁があり、この日、ご祈祷があるのでお誘いいただき(半分は仕事としてです)、行ってきました。 おそらく... -
石上神宮への参拝
コトホギは、休業日に神社仏閣への参拝を行うことが多いです。ご縁を結ぶばせていただくためと、御神仏のお力をお借りすることがコトホギにとって、とても大切なことなので、平日の営業日でも必要とあらば参拝に向かうことがあります。 奈良県天理市にある... -
伊勢神宮に参拝してきました
7月に伊勢神宮へ参拝に行ってきました。 伊勢神宮は、日本の三重県伊勢市にある神社で、正式名称は「神宮」です。他の神宮と区別するために「伊勢」の地名を冠し、伊勢神宮と呼ばれています。古来より最高の特別格の宮として崇められ、現在も神社本庁の本... -
丹生都比売神社に参拝してきました
7月に丹生都比売神社に参拝してきました。 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある古社です。式内社、紀伊国一宮に指定されており、古くから人々に崇敬されてきました。 丹生都比売神社の主祭神は、丹生都比売大神... -
丹生都比売神社への参拝
5月に丹生都比売神社に参拝してきました。今回は少し早めに大祓の形代を納めに行ってきました。 大祓(おおはらえ)とは、一年に二度(6月30日と12月31日)に行われる、私たちが知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを祓い清める神事です。この神事...