パワーストーン– tag –
-
ロードナイト
【ロードナイトはどんな石?】 ロードナイトの名前は、バラの花びらを想像させる美しさからギリシャ語でバラを意味する「rhodon(ロードン)」が由来です。和名は「薔薇輝石(ばらきせき)」。かつては日本でも産出されていたことがあります。赤色が鮮やか... -
ボツワナアゲート
【ボツワナアゲートとは】 水晶と同じ石英です。アフリカのボツワナ共和国で発見されたことから名付けられました。ナチュラルな色合いの縞模様が、自然の美しさをひきたててくれます。ボツワナアゲートは、古来からお守り、守護石として活躍してきた石です... -
インカローズ
【インカローズとは】 女性としての豊かさを思う存分引き出してくれる、まさに女性の味方の石です。愛と美の象徴として知られる、美しいピンク色のパワーストーンです。正式な呼び方はロードクロサイトで、赤い色を意味するギリシャ語です。日本ではインカ... -
スタラクティティックインマイカクォーツ
【スタラクティティックマイカインクォーツとは】 スタラクティティックマイカインクォーツとは、雪や霜に似た雲母が結晶になって閉じ込められた石です。スノーホワイトルチル、雪霜ルチル、樹氷ルチルとも呼ばれます。 【スタラクティティックマイカイン... -
サゲニティッククォーツ
【サゲニティッククォーツ】 サゲニティッククォーツとは、針状の鉱物が内包されている石なのですが、ルチルに似ていながら別名で呼ばれています。 どういう場合にそう呼ばれるかといいますと、天然石を割ってしまい、直接中の鉱物を調べなければ何である... -
インペリアルトパーズ
【インペリアルトパーズとは】 インペリアルトパーズは、和名で黄玉、フッ化水酸アルミニウムとケイ酸塩から成る直方晶系の天然石です。色は金色か、オレンジ色を帯びた黄色で、シェリー酒を思わせる色とも表現されます。 【インペリアルトパーズの効果】 ... -
サーペンティン
【サーペンティンとは】 サーペンティンは、和名で「蛇紋岩」と呼ばれており、その名の通り蛇の皮を思わせる模様をしているものが一般的です。 おもに蛇紋石と呼ばれる鉱物(含水マグネシウム・ケイ酸塩)から構成された岩石です。 石器時代にはすでに採掘... -
淡水パール
【淡水パールとは】 淡水パール(淡水真珠)とは、本真珠の一種で母貝にイケチョウガイなどの淡水生の二枚貝を使って養殖された真珠のことです。本真珠には天然真珠と養殖真珠がありますが、本物の天然真珠は大変希少で市場に流通することは稀なため、一般... -
ブラウンオパール
【ブラウンオパールとは】 オパールは10月の誕生石です。オパールの語源は、サンスクリット語のウパラ、宝石、だと言われています。オパールは水中で形成されます。水晶などと同じく珪素をメインとする鉱物で、水分が多く柔らかめです。オパールには珪酸球... -
金剛杵天珠
【金剛杵天珠とは】 金剛杵天珠とは、密教の法具である金剛杵を象徴しており、金剛杵(ゴンゴウショ)は元々は武具で魔や悪、障害、不運を滅ぼし、煩悩を断ち切り、経済力、名誉、人格を成長させて運勢を開運に導くとされています。また、煩悩を破砕し、菩...