神社仏閣への参拝– Shrines and Temples –
コトホギのメンバーが縁が出来た神社仏閣への参拝に行った際のレポートです。
-
【大阪・天王寺】愛染堂勝鬘院を参拝|静寂に包まれる縁結びの聖地へ
【愛染堂勝鬘院へ行ってきました|都会にたたずむ、縁結びの聖地】 大阪、天王寺にある愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)へ行ってきました。赤と白の鮮やかな伽藍(がらん)が、青空に映えてとても美しかったです。 府道30号を北上し、大阪星光... -
コトホギの数珠師ウツギさんの過去世のルーツを辿る旅-前編
コトホギのメンター、旧約ヨブ様による鑑定の結果、ウツギさんに登呂遺跡の辺りで巫女をしていたという過去世があることが分かり、沼津市と焼津市に狙いを定めて行ってみることにしました。そこに行くことで、ウツギさんの力が増幅するかもしれないからで... -
松龍山 光明院さんで弁天様を開眼していただきました
コトホギはお稲荷様に大変お世話になっておりますが、お稲荷様にあしげく参拝していたところ、弁天様にもおかげを頂けることが増えてきました。 ありがたく思い、感謝の気持ちを伝える為にお像を置きたいなぁ、と思い個人的に購入して拝んでいたところ、「... -
京都市伏見区の明壽院 伏見庚申堂に参拝してきました
明壽院(みょうじゅいん、明寿院)は、伏見庚申堂(ふしみこうしんどう)とも呼ばれており、庚申信仰の寺院です。 当山は真言宗醍醐派の寺院で光圓山 明壽院庚申堂と号し、庚申信仰の寺として地元では伏見庚申堂とも呼ばれている。六十日に一度巡ってくる... -
和歌山市の光明院内にあるカフェ、コハク珈琲さんに行ってきました
いつもお世話になっている和歌山市の松龍山 光明院内にあるカフェ、コハク珈琲さんに行ってきました。 本当は、2月9日の星供養、節分開運厄除火祭りの日に行く予定だったのですが、今回は他のイベントが重なり、断念しました。 星供養とは、節分に厳修致し... -
天狗で有名な和歌山県由良町の興国寺に参拝してきました
和歌山県日高郡由良町にある錦花堂へ天狗力餅を買いに行った際に、すぐ近くにある興国寺に参拝してきました。 そもそも、なぜ天狗力餅なるものを買いに行ったかといえば、店主である祐玄は守護に天狗様が付いているそうで、コトホギの事務所でもお祀りして... -
伊藤若冲ゆかりのお寺、京都市中京区にある宝蔵寺への参拝
伏見稲荷大社への参拝の前に、宝蔵寺へ向かいました。 京都の宝蔵寺は、伊藤若冲という江戸時代の有名な絵師ゆかりの寺院です。伊藤若冲とその家族の菩提寺であり、若冲の作品もいくつか所蔵されています。 若冲の描いた「髑髏図」や「竹に雄鶏図」など、... -
伏見稲荷大社への参拝
新年になって最初の伏見稲荷大社への参拝です。今回は家族の参拝への付き添いです。 昼食のあと、伏見稲荷大社へ移動して、稲荷山へ向かいました。 正月限定の金の御朱印帳が数量限定で販売していたので、店主が授かりました。ケースに千本鳥居がデザイン... -
和歌山県紀美野町の野上八幡宮へ初詣
こんにちは、コトホギです📿 お正月に、店主の実家にご挨拶に伺った際に、近所にある野上八幡宮さんへ初詣に行ってきました。 いつも店主がお世話になっている神社で、毎年参拝に行きます。前日までは屋台が出ていたようで、子供たちが残念がっていました。... -
和歌山市にある松龍山 光明院へ初詣に行ってきました
今年は巳さんの年、ということで、地元のお寺、光明院に参拝してきました。 光明院は、かつて、徳川の祈祷寺として栄えてきたお寺で、神仏習祀の祈祷寺、とホームページにご説明がありました。 ひょんなことからこちらにご縁があり、それから何かとお参り...