神社仏閣への参拝– Shrines and Temples –
コトホギのメンバーが縁が出来た神社仏閣への参拝に行った際のレポートです。
-
京都・宝蔵寺での大般若法要と弁財天参拝
こんにちは、店主の祐玄です。 今回はウツギさんが事前に予約していた宝蔵寺の大般若法要に参加するため、京都を再訪しました。 メインの目的はウツギさんが以前から予約をしていた大般若法要に参加するためです。 大般若法要とは、仏教における「智慧(ち... -
槇尾山 施福寺を参拝|西国三十三所の難所で出会う仏像と美しい景色
GWも折り返しを過ぎた頃、大阪の槇尾山 施福寺(まきのおさん せふくじ)へ初めて参拝してきました。自然と歴史、そして仏像との対話が感じられる、とても良いお寺でした。 和歌山からは高速道路と下道のどちらを選んでも所要時間はさほど変わらず、むしろ... -
鞍馬寺を参拝|九十九折の参道と由岐神社・金剛床パワースポット
【鞍馬寺参拝とパワー補充】 コトホギでは、守護していただいているご神仏が祀られている神社仏閣へ定期的に参拝しています。守護のご加護をいただいているからこそ、定期的にご挨拶し、エネルギーの補充を行うことが大切だと考えているからです。 守護神... -
コトホギの数珠師ウツギさんの過去世のルーツを辿る旅-後編
【富士山で見たとんでもない光景】 1日目の最終目的地として訪れたのは、静岡県沼津市の「伊豆・三津シーパラダイス」周辺。長井崎という場所に車を停め、正面に富士山が見える絶景ポイントに立ち寄りました。 そこで、驚くべき光景がウツギさんの目に飛び... -
京都・三十三間堂を参拝|千手観音と風神雷神・観音二十八部衆
GWを少し早めにスタートして、京都のお寺を巡ってきました。最初に訪れたのは、長らく気になっていた三十三間堂。以前、旧約ヨブ様に霊視していただき「行くとよい」と勧められたこともあり、ようやく実現した参拝でした。 旧約ヨブ様について詳しく 当日... -
【大阪・天王寺】愛染堂勝鬘院を参拝|静寂に包まれる縁結びの聖地へ
【愛染堂勝鬘院へ行ってきました|都会にたたずむ、縁結びの聖地】 大阪、天王寺にある愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)へ行ってきました。赤と白の鮮やかな伽藍(がらん)が、青空に映えてとても美しかったです。 府道30号を北上し、大阪星光... -
コトホギの数珠師ウツギさんの過去世のルーツを辿る旅-前編
コトホギのメンター、旧約ヨブ様による鑑定の結果、ウツギさんに登呂遺跡の辺りで巫女をしていたという過去世があることが分かり、沼津市と焼津市に狙いを定めて行ってみることにしました。そこに行くことで、ウツギさんの力が増幅するかもしれないからで... -
松龍山 光明院さんで弁天様を開眼していただきました
コトホギはお稲荷様に大変お世話になっておりますが、お稲荷様にあしげく参拝していたところ、弁天様にもおかげを頂けることが増えてきました。 ありがたく思い、感謝の気持ちを伝える為にお像を置きたいなぁ、と思い個人的に購入して拝んでいたところ、「... -
京都市伏見区の明壽院 伏見庚申堂に参拝してきました
明壽院(みょうじゅいん、明寿院)は、伏見庚申堂(ふしみこうしんどう)とも呼ばれており、庚申信仰の寺院です。 当山は真言宗醍醐派の寺院で光圓山 明壽院庚申堂と号し、庚申信仰の寺として地元では伏見庚申堂とも呼ばれている。六十日に一度巡ってくる... -
和歌山市の光明院内にあるカフェ、コハク珈琲さんに行ってきました
いつもお世話になっている和歌山市の松龍山 光明院内にあるカフェ、コハク珈琲さんに行ってきました。 本当は、2月9日の星供養、節分開運厄除火祭りの日に行く予定だったのですが、今回は他のイベントが重なり、断念しました。 星供養とは、節分に厳修致し...