アパタイト

アパタイト
目次

アパタイトってどんな石?

石言葉は、「本当の意志、自己主張」
アパタイトの語源は、ギリシャ語「apate」だといわれており、「ごまかし」「惑わす」という意味だといいます。
色や形、光沢などすべてが他の鉱物と似ていたため、そのように名付けられたといわれます。
鉱物的には、フッ素燐灰石と呼ばれる成分になります。
もろくて衝撃に弱く、日光に当てすぎると褐色になります。

宝石質アパタイトって?

宝石質のアパタイトは、鮮やかなブルーやグリーンが美しい透明感のある天然石です。特にネオンブルーの強い発色が人気で、身につけると南国の海のような印象を与えます。
「コミュニケーションを助ける石」とされ、人間関係を円滑にし、自分の思いを素直に伝えるサポートをしてくれるといわれます。硬度は5とやや柔らかいため、キズや割れに注意して扱う必要があります。
浄化は月光浴や水晶クラスターなどがおすすめで、太陽光での長時間の浄化は退色の恐れがあるため避けましょう。

アパタイトの効果

人の骨や歯と同じ成分を持つ鉱物である為、人間の波長に合いやすく、人と何かを結びつけることに対して高い能力があるといわれています。
色々な場での人間関係を深めたり、苦手な相手ともコミュニケーションを円滑にしてくれる働きがあるといわれます。
精神と体を同調させ、こうしたくない、言いたくないのに裏腹になってしまうということを防いでくれるとされます。
また、霊的にもパワーが強いといわれ、高次元の世界との繋がりを強めたり、固定観念や環境に左右されず、主張できるともいわれています。
情緒不安定な時にも効果的な石です。

アパタイトはこんな方にオススメ!

特定の人との絆を深めたい
コミュニケーション能力に不安がある。サポートしてほしい
柔らかな思考をしたい

アパタイトの硬度

5

アパタイトにオススメの浄化方法

セージ・お香
月光浴
音による浄化
水晶クラスター

アパタイト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次