愛染堂勝鬘院へ行ってきました|都会にたたずむ、縁結びの聖地

大阪、天王寺にある愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)へ行ってきました。
赤と白の鮮やかな伽藍(がらん)が、青空に映えてとても美しかったです。
府道30号を北上し、大阪星光学院中学校・高等学校を過ぎてすぐにこの道に入ると、行き止まりなので(大江神社があります)、お寺の門にそのまま車で入ります。

入口の門をくぐると、参道がまっすぐ伸びていて、その先には立派な本堂が。
境内には重要文化財の「多宝塔」や「愛染かつら」と呼ばれる縁結びの霊木があります。
駐車場は本堂の裏手に


駐車場はちょっと分かりにくいのですが、門を通って左手に道があるので、そちらを進んで本堂の裏手に行くと駐車スペースがあるので、写真のように多宝塔を前に見つつ、本堂に向かってバックして駐車しましょう。
愛染堂勝鬘院(あいぜんどう しょうまんいん)とは
大阪市天王寺区にある、歴史ある真言宗のお寺で、正式名称は「愛染堂勝鬘院」といいます。
寺伝によれば、創建は飛鳥時代(推古天皇の時代)、聖徳太子が四天王寺(車で数分の距離にあります)を建立した際に、その一院として建てられたと伝えられています。
本尊は、縁結び・恋愛成就の仏さまとして名高い「愛染明王(あいぜんみょうおう)」です。
燃えるような赤い体に、愛と情熱を司る力強いエネルギーを持つとされ、昔から多くの人々の願いを受け止めてきました。
また、愛染堂勝鬘院は「勝鬘(しょうまん)夫人」にちなんだ名前でもあります。勝鬘夫人は仏教に帰依した女性の代表的存在とされ、深い信仰心を表しています。
愛染明王像
重要文化財にも指定されている本尊・愛染明王は、拝むことで「良縁」「商売繁盛」「家内安全」など、さまざまなご利益があるといわれています。
縁結びのパワースポット「愛染かつら」


境内の一角にある「愛染かつら」は、樹齢数百年ともいわれる御神木。
幹にからみつくように蔦(つた)が伸びる様子から、「良縁を結ぶ力がある」と伝えられています。
そっと手を合わせながら、今あるご縁に感謝し、夫婦円満を願いました。
街中にある静かな聖地

そして本堂に到着。

このお寺のご本尊は、愛染明王さま。
恋愛成就や良縁、そして人間関係の円満などにご利益があるとされ、
古くから多くの人々に信仰されてきました。


本堂では、祈願用紙に願いごとを書いて奉納することができます(1回100円)。
お願い事を紙に書いて両手でぴったりと押さえ、手は必ず鼻よりも上に来るようにして、愛染真言「ウン・シッチ・ソワカ」と7回唱えます。一心に目を閉じて願うごとで願いが成就しやすくなると伝えられているそうです。

また、おみくじ(200円)もその場で引くことができます。すぐ左手に寺務所がありますので、ここでお守りやお札なども授かることができます。
こちらの愛染明王さんは秘仏なので見ることができなかったので残念でした。
ここからはウツギさんが感じた印象です。人によって感じ方は異なります。
信じる方だけ信じてくださいね。
巷でいうほどこちらの愛染さんは恋愛に強いという印象ではなかったそうです。
夫婦和合にはよいと思いますが、縁のない人とは難しいのでは…という印象だったそうです。
恋愛もあるとは思うけれど、人気を得る、周りの人に好かれるようになる人間関係の方が力があるように感じたそうです。あと、商売繁盛にも強いようです。
…そして、夫婦和合が強い神社で迷うことなく商売繁盛を願った店主の行動を
ウツギさんは一生忘れない。
本堂の裏にある多宝塔へ


愛染堂勝鬘院に建つ多宝塔は、聖徳太子が593年に創建したとされる重要な建造物です。豊臣秀吉が再建しました。大阪市内では珍しい、現存する中世建築の仏塔のひとつで、非常に貴重な文化財となっています。
出世白竜明神・願成稲荷明神にもご挨拶



境内の奥には、小さな赤い社殿があり、
出世白竜明神、願成稲荷明神がお祀りされています。
ウツギさんは愛染明王よりもお稲荷さんのほうが気になっていたようですが、なぜかえらく端っこのほうにあったので不思議に思ったようです。すぐ横に弁天さんもいましたが、なぜかこのお二方、かなり由緒があるのにも関わらず、墓の奥に祀られているんです。
お二方共に、あまり嬉しそうではないように見えたそうです。
正式名称 | 愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん) |
---|---|
住所 | 〒543-0075 大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-36 |
交通アクセス | 大阪メトロ谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」5号出口から徒歩約3分 大阪シティバス「四天王寺夕陽ヶ丘」停留所からすぐ |
本尊 | 愛染明王(重要文化財) |
創建 | 飛鳥時代(推古天皇の時代)、聖徳太子によると伝承される |
電話番号 | 06-6779-5800 |
参拝可能時間 | 8:30~17:00 |
公式ホームページ | https://www.aizendo.com/ |

最後までお読みいただき、ありがとうございます。パワーストーンからお守りブレスレット、お守り数珠を一つずつ丁寧に手作りして販売し、店舗(オンラインストア)を運営しております、コトホギと申します。
当店の特色を一言で申すならば、「着ける方の願いを叶えるお守りをつくるお店」です。当店では、作成したお守りアイテムが装着する方をサポートする、お守り効果を第一に考えてつくっています。例えば、厄除けや金運アップ、恋愛成就、商売繁盛、合格祈願や病気平癒など、さまざまなサポート効果であなたを応援します。
もちろん、着けたときの見た目にも気を付けていますが、やはり当店でアイテムを作られる方は、サポート効果を期待してオーダーをされる傾向があります。
ご興味をお持ちになられた方は、お気軽にご連絡ください。インスタグラムやLINEにコメントを書いていただいても結構です。

色々な神社や仏閣には「性質」があり、「属性」があります。得意分野もご利益により異なるのと一緒です。
ご利益と合わせた効能のある石を組み合わせ、バランスよく組んだり、属性に合わせて作ったり、象徴をかたどった石を入れる、その地域の木玉や石を使用するなどやり方は様々です。
推しの神社や仏閣のある方は是非教えてください。 生年月日等もお知らせいただければ、それらに合わせた唯一無二のお守りブレスレットを貴方のお手元にお届けします。
「依リシロ」は、神社や仏閣への参拝に最適になるように構成したお守りブレスレットです。おすすめの神様・仏様を設定しています。

LINE占いでも常に上位にランクイン(総合、レビュー、グレード3冠達成!LINE占い大賞2024口コミ満足度部門で大賞)、東京で大人気のプロヒーラー鑑定士の「旧約ヨブ」様(占い鑑定実績100,000件超(累計50,000人))に、正式に依頼し、コトホギのメンターとしていろいろとお世話になっております、
ウツギの天然石の鑑定眼を認めてくださり、日々お忙しい激務の中、お守りブレスレットの監修のみならず、日ごろのスピリチュアルな疑問などにも丁寧にお答えくださる、ものすごい方。