和歌山県– tag –
-
和歌山市のお寺、松龍山 光明院でご祈祷をしていただきました
和歌山市の光明院にご祈祷をして頂きに行ってきました。 和歌山市の光明院は、1572年に高野山から下山した快慶法印によって雑賀町に開基された由緒あるお寺です。紀州徳川家の祈祷寺として長い歴史を持ち、初代藩主の徳川頼宣が和歌山に入城した後、紀州徳... -
飛瀧神社への参拝
那智の滝、飛瀧神社へ参拝に行ってきました。これでおそらく4度目の参拝となります。 飛瀧神社は、和歌山県那智勝浦町那智山にある神社で、那智の滝を御神体として祀っています。飛瀧神社では、那智の滝自体が大己貴神(おおなむちのかみ)が現れた御神体... -
熊野本宮大社への参拝
コトホギの定期参拝、今回は熊野本宮大社です。 熊野本宮大社は、和歌山県田辺市にある神社で、熊野三山の一つです。熊野三山は、本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社を指し、古くから人々の信仰を集めてきた聖地です。熊野三山を目指す参詣道は「熊野古... -
蛇岩大明神(蛇岩神社)への参拝
【ご祈祷の日に蛇岩神社に参拝してきました】 和歌山県海草郡紀美野町の蛇岩大明神(蛇岩神社)へ参拝にいってきました。この神社の宮司さんとはご縁があり、この日、ご祈祷があるのでお誘いいただき(半分は仕事としてです)、行ってきました。 おそらく... -
丹生都比売神社に参拝してきました
7月に丹生都比売神社に参拝してきました。 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)は、和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野にある古社です。式内社、紀伊国一宮に指定されており、古くから人々に崇敬されてきました。 丹生都比売神社の主祭神は、丹生都比売大神... -
丹生都比売神社への参拝
5月に丹生都比売神社に参拝してきました。今回は少し早めに大祓の形代を納めに行ってきました。 大祓(おおはらえ)とは、一年に二度(6月30日と12月31日)に行われる、私たちが知らず知らずのうちに犯してしまった罪や穢れを祓い清める神事です。この神事...
12