天然石辞典– PowerStone –
天然石にはいろいろな効果があるといわれています。
歴史とともに石が育んできたイメージや成り立ちなど、調べてわかったことをまとめてあります。
-
ヘマタイト
【ヘマタイトってどんな石?】 ヘマタイトは、赤鉄鉱とも呼ばれる、鉄を主成分とする鉱物です。その特徴的な色合いから、「血の石」とも呼ばれており、古くから人々に親しまれてきました。古代ローマでは止血効果があると信じられ、戦場に赴く際のお守りと... -
マラカイト
【マラカイトってどんな石?】 マラカイトは、その美しい緑色と独特の縞模様が特徴的な鉱物です。孔雀の羽を広げたような模様から「孔雀石」とも呼ばれ、古くから装飾品や護符として利用されてきました。紀元前3000年頃から化粧品や装飾品として使用されて... -
乙女水晶(山梨水晶)
【乙女水晶ってどんな石?】 乙女水晶は、その透明感と純粋なエネルギーが魅力の水晶です。日本の山梨県乙女鉱山で産出されることからその名が付けられました。 乙女水晶は、その名の通り、純粋で清らかな心の象徴とされています。心身を浄化し、持ち主の... -
デンドリティックアゲート
【デンドリティックアゲートってどんな石?】 デンドリティックアゲートは、その独特な模様が特徴的な美しい石です。樹木の枝のような模様が内包されていることから、「樹枝瑪瑙」とも呼ばれます。この模様は、マンガンや鉄などの酸化物が石英の中に樹枝状... -
スギライト
【スギライトってどんな石?】 スギライトは、その深い紫色と強力なヒーリング効果で知られる、非常に人気の高いパワーストーンです。ギライトは、世界三大ヒーリングストーン(ラリマー、スギライト、チャロアイト)の一つで、その強力なヒーリング効果が... -
チャロアイト
【チャロアイトってどんな石?】 チャロアイトは、その美しい紫色と独特のマーブル模様が特徴的な、世界三大ヒーリングストーンの一つとして知られるパワーストーンです。ラベンダー色やパープル色を基調とし、白や黒の模様が混ざり合った独特の模様が特徴... -
ブラッドストーン
【ブラッドストーンってどんな石?】 ブラッドストーンは、深緑色の地に赤い斑点が特徴的な石です。この赤い斑点が血を連想させることから、「ブラッドストーン」という名前がつけられました。 【ブラッドストーンの効果】 ブラッドストーンは、持ち主の勇... -
デンドリティックオパール
【デンドリティックオパールってどんな石?】 デンドリティックオパールは、遊色効果をもたない乳白色のオパールです。その内部に、デンドライト、と呼ばれる金属の結晶が含まれており、まるで木の枝のように見える不思議な天然石です。 見た目にも植物が... -
ピンクオパール
【ピンクオパールってどんな石?】 ピンクオパールは、その愛らしいピンクの色合いと、温かみのあるエネルギーが特徴的なパワーストーンです。まるでバラの花のような可憐な美しさは、見る人の心を優しく包み込みます。 【ピンクオパールの効果】 ピンクオ... -
紫金石
【紫金石ってどんな石?】 紫金石は、その名の通り紫色の美しい輝きを持つ人工石です。夜空に輝く星々を思わせる神秘的な光沢が特徴で、古くから装飾品や魔除けとして珍重されてきました。 紫金石は、16世紀のイタリアで偶然生まれたと言われています。ガ...