天然石辞典– PowerStone –
天然石にはいろいろな効果があるといわれています。
歴史とともに石が育んできたイメージや成り立ちなど、調べてわかったことをまとめてあります。
-
アイスオブシディアン
【アイスオブシディアンってどんな石?】 アイスオブシディアンは、オブシディアン(黒曜石)の中でも特に透明感のある淡い色合いを持つ、非常に神秘的な天然ガラスです。火山活動によって生まれたこの石は、地球の内なる力と冷却の奇跡によって形成されて... -
ラベンダーアメジスト(藤雲石)
【ラベンダーアメジストってどんな石?】 アメジストの中でも紫色が薄く、白身みがかっており、藤色に雲がかかったような模様が入っているものを、藤雲石(とううんせき)と呼びます。 優しいラベンダーのような色合いからラベンダーアメジストとも呼ばれ... -
パープルハート
【パープルハートってどんな木?】 パープルハートは別名バイオレットウッドともいい、メキシコからブラジル南部の熱帯に分布する広葉樹で、その名の通り紫色なのが特徴の木材です。 伐採時直後は褐色ですが、大気にさらされるうちに紫色から紫褐色に変化... -
レムリアン水晶
【レムリアン水晶ってどんな石?】 レムリアン水晶とは、古代レムリア文明の叡智を宿すといわれる、神秘的な伝承をもつ特別な水晶です。その特徴は、結晶の側面に刻まれた「レムリアンリッジ」と呼ばれるバーコード状の条線にあり、この模様はまるで古代の... -
ホワイトファントムクォーツ
【ホワイトファントムクォーツってどんな石?】 ホワイトファントムクォーツは、水晶の中にまるで山の稜線や霧がかかったような白い幻影(ファントム)が浮かび上がる、神秘的な美しさをもつ石です。その幻想的な模様は、長い年月をかけて結晶が成長し、環... -
モルガナイト
【モルガナイトってどんな石?】 モルガナイトは、透明感のあるやわらかなピンク色が特徴の天然石です。アクアマリンやエメラルドと同じベリルグループに属し、しっかりとした硬度を持ちながら、ふんわりとした光沢と優しい輝きを放ちます。色合いは淡いベ... -
ブルートパーズ
【ブルートパーズってどんな石?】 ブルートパーズは、透明感あふれる爽やかな青色が魅力の天然石です。その色の濃淡によって呼び名が変わり、澄んだ空のような淡い水色は「スカイブルートパーズ」、より鮮やかで明るい青は「スイスブルートパーズ」、そし... -
レインボームーンストーン
【レインボームーンストーンってどんな石?】 一見乳白色の中に、光の角度によって虹色の輝き(シラー)が浮かび上がる美しい天然石です。名前に「ムーンストーン」と入っていますが、実際にはラブラドライトの一種で、特に白く透明感のあるものを「レイン... -
イエローブルータイガーアイ
【イエローブルータイガーアイってどんな石?】 イエローブルータイガーアイは、タイガーアイの中でもブルータイガーアイとイエロータイガーアイの特徴を併せ持つ石です。 ブルータイガーアイはダークブルーの基調にキャッツアイ効果(光が当たると石の表... -
ターコイズ
【ターコイズってどんな石?】 ターコイズ(トルコ石)は、水酸化銅アルミニウムリン酸塩を主成分とする不透明な鉱物で、鮮やかなスカイブルーから緑がかった青色が特徴です。この色は銅や鉄の含有量によって変化し、母岩の模様(マトリックス)が個性的な...