コラム– column –
パワーストーンの効果や神社仏閣での作法、スピリチュアルなお話やお守りブレスレットや数珠のお話など、興味のある方にとって役に立つ記事投稿を心がけています。
-
コトホギの縁起物話「夏越の祓と茅の輪くぐり」
宮中や神社では、毎年6月と12月の晦日(おおみそか)に、「大祓(おおはらえ)」という重要な神事が行われます。これは、日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに積もった罪や穢れ(けがれ)を祓い清め、新たな気持ちで次の半年を迎えるための節目の儀式で... -
縁起物とは
仏教では、この世のすべてのものは、互いに関わり合いながら成り立っていると考えられています。何かが存在するには、必ずそれを支える“縁(つながり)”があり、その仕組みを「縁起(えんぎ)」と呼びます。 一方、日本では昔から、「縁起」という言葉が、... -
京都・宝蔵寺での大般若法要と弁財天参拝
こんにちは、店主の祐玄です。 今回はウツギさんが事前に予約していた宝蔵寺の大般若法要に参加するため、京都を再訪しました。 メインの目的はウツギさんが以前から予約をしていた大般若法要に参加するためです。 大般若法要とは、仏教における「智慧(ち... -
槇尾山 施福寺を参拝|西国三十三所の難所で出会う仏像と美しい景色
GWも折り返しを過ぎた頃、大阪の槇尾山 施福寺(まきのおさん せふくじ)へ初めて参拝してきました。自然と歴史、そして仏像との対話が感じられる、とても良いお寺でした。 和歌山からは高速道路と下道のどちらを選んでも所要時間はさほど変わらず、むしろ... -
鞍馬寺を参拝|九十九折の参道と由岐神社・金剛床パワースポット
【鞍馬寺参拝とパワー補充】 コトホギでは、守護していただいているご神仏が祀られている神社仏閣へ定期的に参拝しています。守護のご加護をいただいているからこそ、定期的にご挨拶し、エネルギーの補充を行うことが大切だと考えているからです。 守護神... -
コトホギの数珠師ウツギさんの過去世のルーツを辿る旅-後編
【富士山で見たとんでもない光景】 1日目の最終目的地として訪れたのは、静岡県沼津市の「伊豆・三津シーパラダイス」周辺。長井崎という場所に車を停め、正面に富士山が見える絶景ポイントに立ち寄りました。 そこで、驚くべき光景がウツギさんの目に飛び... -
京都・三十三間堂を参拝|千手観音と風神雷神・観音二十八部衆
GWを少し早めにスタートして、京都のお寺を巡ってきました。最初に訪れたのは、長らく気になっていた三十三間堂。以前、旧約ヨブ様に霊視していただき「行くとよい」と勧められたこともあり、ようやく実現した参拝でした。 旧約ヨブ様について詳しく 当日... -
【大阪・天王寺】愛染堂勝鬘院を参拝|静寂に包まれる縁結びの聖地へ
【愛染堂勝鬘院へ行ってきました|都会にたたずむ、縁結びの聖地】 大阪、天王寺にある愛染堂勝鬘院(あいぜんどうしょうまんいん)へ行ってきました。赤と白の鮮やかな伽藍(がらん)が、青空に映えてとても美しかったです。 府道30号を北上し、大阪星光... -
喉に効くパワーストーンとは
喉に効くとされるパワーストーンには、「ラピスラズリ」や「アイオライト」、「クリソコラ」などがあります。 【ラピスラズリ】 ラピスラズリには免疫力向上効果があるとされています。風邪やインフルエンザなどの感染症にかかりにくくすると言われていま... -
ストレス解消のためのパワーストーン
現代社会では、多くの方がストレスと向き合っており、心身のバランスを整え、リラックスするための方法を求めています。 パワーストーンは、そうした癒やしや精神的なサポートを求める方々に、古くからお守りとして親しまれてきました。 パワーストーンが...