2025年– date –
-
ギベオン
【ギベオンってどんな石?】 ギベオンは、約4億5千万年前に地球に落下したとされる鉄隕石です。1836年にナミビア共和国のギベオン地域で発見され、その名前の由来となりました。主に鉄とニッケルで構成されており、最大の特徴は「ウィドマンシュテッテン構... -
鞍馬石
【鞍馬石ってどんな石?】 鞍馬石は、京都市北部の鞍馬で産出される花崗岩の一種です。白っぽい地色の中に黒や灰色の点模様が見られ、時間の経過とともに含まれる磁流鉄鋼が酸化し、茶色い色味が出てくるのが特徴です。 茶道の世界で「わびさびの石」とし... -
ラブラドライトとアクアマリンの数珠をお作りさせていただきました
ご予算に合わせて、前回とは異なった数珠を持ちたい、瞑想を助けたり、心の平静を保ちたい、とのご要望でお作りしました。 ラブラドライトとアクアマリンの半装束、梵天はご希望の色をえらんでいただきました。 【オーダーメイド品にご興味をお持ちですか... -
天地天珠
【天地天珠ってどんな石?】 天地天珠は、チベット発祥の神秘的なパワーストーンです。丸い形は天を、四角い形は地を表し、天地のバランスと調和を象徴しています。 【天地天珠の効果】 天地のパワーによって運気を上昇させ、災難を避け、幸運を引き寄せる... -
黒平水晶
【黒平水晶ってどんな石?】 黒平水晶(くろべらすいしょう)は、山梨県甲府市の黒平鉱山で産出される高品質な水晶です。山梨百名山の一つである黒富士の麓に位置する黒平で採掘され、その歴史は古く、県内の遺跡から水晶の矢じりが発掘されるほどです。江... -
常願寺石
【常願寺石ってどんな石?】 常願寺石(じょうがんじいし)は、富山県の常願寺川で産出される特徴的な石です。常願寺川は標高3000mから56kmという短い距離を流れる急流で知られ、この川の激しい流れによって石が転がり、玉のような形になることから「常願... -
槐
【槐ってどんな木?】 槐(エンジュ)は中国原産の落葉高木で、日本でも古くから栽培されてきた樹木です。床柱などの建材としても使用され、その木目の美しさと共に、家全体を守護する力があるとされています。パワーウッズとして、自然の力を借りて心身の... -
開運・厄除け・邪気除けのお守りブレスレットを作成しました
生涯のお守りに、というオーダーでお作りしたブレスレットです。山梨県の水晶を、とのご指定から、これしかないとお選びしました。 現在は閉山の上、大変希少な黒平水晶と、二種の乙女水晶、ラベンダー色の馬蹄痕あり天地天珠。ヒマラヤ水晶のボタン。 目... -
魔除け・水難除け・開運のお守りブレスレットを作成しました
オーダーメイドのご依頼をいただき、作成したお守りブレスレットです。 槐(えんじゅ)の親玉に静岡水晶と常願寺石、レッドガーデンクォーツに黒平水晶、乙女水晶を加えました。主に魔除け、水難避け、開運などの効果でお仕立てしました。房は正絹房に絹糸... -
素敵なデザインに惹かれてお問合せしました【お客様の声】
素敵なデザインに惹かれてお問い合わせしましたが、対応もとても親切で安心して注文できました。サイズもぴったりで気に入っています♪ この度はコトホギの「旧約ヨブ監修モデル」に目を留めていただき、誠にありがとうございます。お気に入りいただけてと...